【八千代市5/5】2025年GWに開催のヤルシェ!の出店店舗一覧と、ワークショップ情報|家族で楽しむ八千代のイベント

イベント情報

八千代広域公園

住所: 千葉県八千代市村上2413

八千代市村上にある八千代広域公園で2025年5月5日(月・祝)に開催される「ヤルシェ!」は、子どもから大人まで世代を超えて楽しめる地域交流イベントです。アクセスの良さと充実した内容で、家族みんなで一日中楽しめるおすすめイベントとなっています。八千代市の地域コミュニティ「やちよ子どもネットワーク(やちこ)」が主催するこのイベントは、地域全体で子どもたちを見守り育てていく温かなネットワークづくりを目指しています。

イベント概要と見どころ

「ヤルシェ!」は「こどもまんなか」をテーマにした地域交流イベントです。広大な芝生広場の中央では、子どもたちが主体的に参加できる体験型ワークショップや”こどもフリマ”が開催され、周囲には世代を超えて楽しめる食や物販、展示のブースが広がります。イベントの大きな特徴は、来場者も出店者も関わるすべての人が主役となり、地域のつながりを深められる点です。

「つながり」をテーマにしたこのイベントでは、様々な背景を持つ人たちが出会い、交流することで「いろんな人が暮らしている社会」を感じるきっかけを提供します。子どもも大人も「ここにいていい」と感じられる優しい場づくりを目指しています。

アクセス情報と開催詳細

イベント名:こどもまんなかみんなのヤルシェ!
開催日時:2025年5月5日(月・祝)10:00~16:00
開催場所:八千代広域公園(千葉県八千代市村上2413)
入場料:無料
会場:村上の中央図書館裏の芝生広場

八千代広域公園へのアクセスは、公共交通機関が便利です。八千代駅東口からは徒歩圏内で到着できます。駐車場には限りがあるため、できるだけ公共交通機関での来場が推奨されています。

※雨天中止(前日までにインスタグラムでお知らせ)

子ども向けワークショップ

芝生広場を活用した様々な子ども向けワークショップが開催されます。参加無料または低価格で楽しめるワークショップが多数用意されています。

ワークショップ名参加費内容主催
大きな紙に絵をかこう無料芝生に敷いた大きな紙に自由に絵を描くことができます。好きなものや「八千代市にあったらうれしいもの」をテーマに、子どもたちの創造力を育みます。
紙袋でお面を作ろう100円紙袋を使ってオリジナルのお面が作れます。色紙や廃材などさまざまな素材を組み合わせて、世界に一つだけのお面を作りましょう。作った後はその場で被って遊ぶこともできます。
こいのぼりクラフト無料(不用品との交換)いらなくなったタオルや衣類などを活用して、オリジナルのこいのぼりを作るワークショップです。リサイクル活動を楽しみながら環境について学べる内容となっています。自宅にある不用な布や毛糸を持ってくることもできます。TENMARU
シュート対決無料プロバスケットボール選手と一緒にシュートバトルが楽しめます。かっこよく決まるシュートフォームも教えてもらえます。YACHIYO FLAGs
ランドセルリメイク要確認使わなくなったランドセルを素敵な小物にリメイクするワークショップです。さくらやちば八千代店

こどもフリマ

イベントでは「こどもフリマ」も開催されます。子どもたちがお店のスタッフとして、来場者のお買い物対応をするユニークな企画です。

こどもフリマの魅力

  • すべての品物が一律100円で購入できます
  • 子どもたちが主体的に販売を行います
  • 収益はみんなの居場所「よなもんハウス」(旧米本小学校)の活動資金になります
  • 特に子どもたちが毎月楽しみにしている「調理実習」の材料費として活用されます

ぜひこどもスタッフに会いに行き、掘り出し物をゲットしてください。

出店ブースとメニュー

地域で活動している店舗や個人、チームや団体による多彩なブースが出店します。食品から雑貨、体験型ワークショップまで内容は盛りだくさんです。

出店者名カテゴリー内容
Bear’s Coffee飲食八千代駅南口から徒歩3分のカフェ。大きなクマが目印のお店です。店内はカウンター席やテーブル席、ソファ席があり、ベビーカー置き場や子ども椅子も完備した子連れに優しいカフェ。自家製ドリンクや焼き菓子を販売します。
Brillante(ブリランテ)飲食八千代市で活動する個人事業主グループ。パンや焼き菓子、ジャムなど食品添加物を極力使わない安心安全な手作り商品を販売。素材にこだわり、体に優しい焼き菓子は食べるとホッとする優しい味わいです。
お米のおやつ屋飲食食材にこだわった米粉クッキーが人気。甘さ控えめで米粉本来の味を生かしたクッキーは、子どもから高齢者まで安心して楽しめます。
生活クラブ生協企業・食品食品添加物や遺伝子組み換え物をなるべく使用しない安全でおいしい消費材を扱う生協。環境や未来のことを考えながら、こだわり抜いた商品を提供し、食べる人にも作る人にも優しい暮らしを提案しています。当日は試飲・試食もできます。
SEKISUI HOUSE(積水ハウス)企業・住宅環境に優しく地震に強い先進的な住まいを提供する住宅メーカー。豪華景品が当たるガラガラ抽選会を開催。アンケート回答者には最新の住まいを案内できる体験チケットをプレゼント。VRで最新住宅の見学やプランニングプレゼントも。
YACHIYO FLAGsスポーツ八千代市の3人制プロバスケットボールチーム。選手と一緒にゲームに参加してバスケットボールを楽しめます。
TENMARUワークショップ素敵なワークショップや地域でモノの循環を生み出す物々交換会「ぐるり」を主催している団体。こどもの日にちなんだこいのぼりフラッグ作りワークショップと、子ども用品や絵本の物々交換会「ぐるり」を開催します。
さくらやちば八千代店リユース八千代市内唯一の制服リユースショップ。学生服や体操服などを安価で販売。ランドセルや売れない制服のリメイクも人気です。当日はランドセルのリメイクワークショップやリメイクアイテムの販売、卒業式の袴の試着などを行います。
やちこワークショップ「やちよ子どもネットワーク」の愛称。地域のつながりを大切に、子育て世代が安心できるまちづくりを目指す団体です。

おすすめメニュー

イベントで特におすすめのメニューをご紹介します。

店舗名メニュー名価格特徴
Bear’s Coffee自家製ドリンク350円~丁寧に淹れた本格コーヒーを屋外でも楽しめます
Bear’s Coffee自家製焼き菓子200円~カフェで人気の手作りスイーツです
Brillante手作り焼き菓子200円~添加物を使わず心を込めて作られた優しい味わいの焼き菓子です
お米のおやつ屋米粉クッキー300円(5枚入り)米粉本来の風味を生かした、体に優しいクッキー。甘さ控えめで子どもにも安心です
お米のおやつ屋手作りゼリー250円自然な甘さで食感も楽しい特製ゼリーです

主催団体について

「やちよ子どもネットワーク(愛称:やちこ)」は「こどもまんなか」の地域づくりを目指す団体です。宅配型フードパントリーでの食支援や旧米本小学校を活用した子どもの居場所づくり、情報や物資の循環を促すネットワーク構築、多世代交流促進イベントの企画・運営を行っています。随時会員・ボランティアも募集中です。

このイベントは「やちよ子どもネットワーク」の主催、「八千代市地域振興財団」の共催で行われ、八千代市と八千代市教育委員会が後援、生活クラブ生協(千葉)が応援しています。また、2025年度のエッコロ福祉助成を受けて活動しています。

会場にはフードドライブも設置されています。ご家庭に余っている食品(賞味期限内)があれば持ち寄ることができます。集まった食品は食支援の物資として活用されます。

問い合わせ先:allyachiyokids@gmail.com(せきちょうハウス事務局)

地域全体で子どもたちを見守り育てるあたたかなネットワークづくりを目指す「ヤルシェ!」に、ぜひ足を運んでみてください。子どもも大人も、すべての人が「ここにいていい」と感じられる優しい場所で、新しい出会いと楽しい時間が待っています。

イベント情報は随時SNSにて更新されています。詳細は「やちこ」のインスタグラム(@yachiko.2024)をフォローしてご確認ください。