公園・施設

【2025年初詣おすすめ】白蛇伝説が息づく!白子神社の神秘とご利益徹底ガイド

白子神社

住所: 千葉県長生郡白子町関5364

白蛇伝説が息づく!白子神社の神秘とご利益徹底ガイド

千葉県長生郡白子町に鎮座する白子神社は、地元の人々から「白子さま」と親しまれ、縁結びや金運のご利益があるとされるパワースポットとして知られています。

特に初詣の時期には多くの参拝客で賑わいを見せます。

この記事では、白子神社の歴史やご利益、見どころを徹底的にご紹介します。

白蛇と白亀の伝説:神社の起源

白子神社の起源は平安時代の永承3年(1048年)に遡ります。

当初は現在地ではなく、白子町八斗に大国主命(おおくにぬしのみこと)をお祀りしたのが始まりとされています。

その後、大治元年(1126年)に、白い亀の上に白蛇が乗って海から現れたという神秘的な伝説が生まれました。

里人が「もし神様ならば」と柄杓に乗るようお願いすると、白蛇はゆっくりと柄杓に登ったと伝えられています。

この出来事から、白蛇は白子神社の神体として祀られるようになり、神社名も「白子神社」と定められました。

神輿庫には、この様子を描いた大きな絵馬が奉納されており、当時の様子を今に伝えています。

900年の歴史とご利益

白子神社は、縁結び、金運向上、商売繁盛など、様々なご利益があるとされています。

特に、拝殿前にある「撫で蛇様」は、撫でることで願いが叶うと信じられており、多くの参拝者が訪れます。

白子神社の見どころ

撫で蛇様

拝殿前には、白蛇を象った「撫で蛇様」が祀られています。

願い事を心の中で唱えながら撫でることで、ご利益を授かるとされています。

ご神木の大銀杏

本殿の西側には、樹齢数百年の大銀杏のご神木がそびえ立っています。

また、ご神木の右手には、美男美女のご利益があるとされる面足(おもだる)尊が祀られた末社があり、「イケメンさま」と呼ばれています。

美男美女になれるお守りも社務所で授与されています。

南白亀水(なばきすい)

境内には、霊水として知られる「南白亀水」が湧き出ています。地元の人々も汲みに来るほど、清らかで澄んだ水です。

水みくじ

白子神社のおみくじは、珍しい「水みくじ」です。

最初は真っ白な紙ですが、水に浸すと文字が浮かび上がってくるという仕掛けで、参拝者に人気です。

千葉県指定有形文化財の本殿

本殿は千葉県指定有形文化財に指定されており、その美しい佇まいは一見の価値があります。

羽目板などに施された見事な彫刻も見どころの一つです。

初詣におすすめの理由

白子神社は、歴史と伝説に彩られた由緒ある神社であり、初詣に訪れることで、一年間の幸運を祈願することができます。

特に、縁結びや金運にご利益があるとされているため、良縁を願う方や商売繁盛を願う方におすすめです。

また、境内の自然豊かな環境は、心身のリフレッシュにも最適です。

アクセス

白子神社へのアクセスは、公共交通機関を利用する場合は、JR外房線茂原駅からバスで約30分です。

車の場合は、圏央道茂原長柄ICから約20分です。

まとめ

白子神社は、白蛇伝説と豊かな自然に包まれた、魅力あふれる神社です。

初詣はもちろん、日々の参拝にも訪れたい、心安らぐパワースポットです。

ぜひ、白子神社を訪れて、その神秘的な雰囲気とご利益を体感してみてください。