船橋競馬場
住所: 千葉県船橋市若松1丁目2−1
船橋競馬場で、「琉球チャンプルーフェスタ」が2025年4月4日から6日までの3日間、船橋競馬場で開催されます。
約5年におよぶ改修工事を終えた船橋競馬場の新たなスタートを祝うこのイベントは、船橋で沖縄の食文化を満喫できる貴重な機会です。
エイサーや民謡のステージ、映画上映、そして何より魅力的な沖縄グルメの数々が皆さんをお待ちしています。
この記事では、このフードフェスタの見どころやアクセス情報、お得に楽しむ方法などを詳しくご紹介します。
琉球チャンプルーフェスタとは
琉球チャンプルーフェスタは、千葉県船橋市の船橋競馬場で開催される沖縄をテーマにしたイベントです。
株式会社よみうりランドと株式会社東京ドームが共同で主催し、船橋競馬場のリニューアルオープンを記念して行われます。
開催期間は2025年4月4日(金)から6日(日)までの3日間です。
イベント名の「チャンプルー」は沖縄の方言で「混ぜこぜ」を意味し、様々な文化や食が混ざり合う沖縄らしさを表現しています。
競馬ファンだけでなく、家族連れや沖縄好きの方など、幅広い層が楽しめるイベントとなっています。
沖縄グルメを堪能しよう
琉球チャンプルーフェスタの最大の魅力は、なんといっても本格的な沖縄グルメが楽しめることです。ゴーヤーチャンプルーや石垣牛バーガーなど、沖縄を代表する料理が勢ぞろいします。



メニュー
- 沖縄そば(800円〜):様々な種類が揃い、食べ比べが楽しめます
- ゴーヤーチャンプルー(700円):沖縄の定番家庭料理
- 石垣牛100%バーガー(1,200円):ジューシーな石垣牛を使った贅沢バーガー
- タコライス(900円):沖縄のソウルフード
- ラフテー(1,000円):豚の角煮沖縄風
- ポークたまごおにぎり(500円):手軽に食べられる沖縄の味
おすすめメニュー
- 石垣牛100%バーガー:石垣島産の高級牛肉を100%使用した贅沢なハンバーガーです。柔らかくジューシーな肉質と、特製ソースの組み合わせは絶品です。
- 沖縄そば:出店ごとに異なる味わいが楽しめるのが魅力です。王道の三枚肉そばから、ソーキそば、軟骨ソーキそばなど様々なバリエーションがあります。
- オリオンビール(600円):沖縄料理には欠かせないオリオンビール。爽やかな喉越しで、フェスタの雰囲気を一層盛り上げてくれます。
また、ドリンクメニューも充実しています。沖縄ならではのオリオンビールや泡盛、フルーツジュースなどが楽しめます。特に泡盛スタンドでは、様々な種類の泡盛が揃い、飲み比べも可能です。
沖縄文化を体験できるステージイベント
食だけでなく、沖縄の伝統芸能や文化も存分に楽しめるのがこのイベントの特徴です。4月5日と6日には様々なステージイベントが予定されています。
4月5日(土)ステージプログラム


- 創作エイサー天晴 – 太鼓のリズミカルな音と迫力ある踊りが特徴のエイサーを現代的にアレンジしたパフォーマンス。沖縄の若い世代に人気のグループです。
- 桃原純次 – 三線の名手として知られる桃原純次氏による沖縄民謡の演奏。本場の音色と歌声で沖縄の心を届けます。
- エイサー紙芝居 – お子さんも楽しめる企画で、エイサーの歴史や文化を紙芝居形式で紹介。演奏とストーリーが融合した新しい形の沖縄文化体験です。
4月6日(日)ステージプログラム


- 琉球國祭り太鼓 – 沖縄を代表する太鼓エンターテイメント集団。力強いバチさばきと華麗な演舞で観客を魅了します。
- 世持桜 – 伝統的な沖縄民謡を現代風にアレンジした演奏を披露。琉球古典音楽の美しさを伝えます。
- 沖縄アメリカーナ – 沖縄の文化とアメリカ文化が融合した独特のパフォーマンス。沖縄の歴史的背景を反映した音楽を楽しめます。
- エイサー紙芝居 – 5日と同様のプログラムですが、内容は異なります。6日も楽しめるよう工夫されています。
エイサーは沖縄の伝統的な踊りで、太鼓のリズミカルな音と迫力ある踊りが特徴です。特に「創作エイサー天晴」や「琉球國祭り太鼓」のパフォーマンスは見応え十分です。また、沖縄民謡のステージでは、三線の音色と独特の歌声が沖縄の雰囲気を一層盛り上げます。
お子さんも楽しめる「エイサー紙芝居」は両日開催されており、家族連れにもおすすめです。ステージの詳細な時間帯は公式サイトやSNSで随時更新されますので、事前にチェックしておくと良いでしょう。
沖縄映画上映でリラックスタイム
4月5日には「HEART BEAT THEATER in 船橋ケイバ」と題した映画上映会が開催されます。大型ビジョンを使用した野外映画上映で、2019年に公開された沖縄を舞台にした青春映画「小さな恋のうた」が上映されます。
上映時間は18:00からで、沖縄の美しい風景と心温まるストーリーを楽しめます。夕暮れ時から始まる映画上映は、日中の賑やかなフェスティバルの後、ゆったりと過ごすのに最適です。
周辺施設と連携したお得なイベント
琉球チャンプルーフェスタでは、会場周辺施設と連携したデジタルスタンプラリー「シーサーラリー」も開催されます。会場内と周辺施設に設置されたポイントを巡ってスタンプを集めると、イベント会場で使える飲食割引券やららぽーと共通お買物・お食事券などが当たる抽選に参加できます。
参加費は無料で、スマートフォンがあれば誰でも参加可能です。詳細は公式SNSで発表されますので、チェックしておくことをおすすめします。これは船橋エリア全体を回遊して楽しめる企画なので、イベントの前後に周辺施設でのショッピングも計画してみてはいかがでしょうか。
快適に過ごすためのポイント
イベント会場は大変混雑することが予想されますが、快適に過ごすための工夫もされています。4月5日と6日には「リザーブシート」が販売され、混雑していても専用席でゆっくりとお食事を楽しむことができます。
料金は1テーブル(4名席)80分で2,400円、前売りなら2,000円とお得です。前売りチケットは3月21日から4月4日までチケットペイで販売されるため、確実に席を確保したい方は事前購入がおすすめです。
4月5日(土)分:https://www.ticketpay.jp/booking/?event_id=55386
4月6日(日)分:https://www.ticketpay.jp/booking/?event_id=55387
また、持ち物としては、日よけグッズ(帽子や日傘など)や飲み物、小銭、モバイルバッテリーなどがあると便利です。特に日中は暑くなる可能性があるため、熱中症対策も忘れないようにしましょう。
アクセス情報と周辺スポット
船橋競馬場へのアクセスは、公共交通機関が便利です。最寄り駅は京成線の「船橋競馬場駅」で、駅から徒歩約10分です。また、JR総武線・東京メトロ東西線・東葉高速線・京成線の「船橋駅」からもバスが出ています。
周辺には「ららぽーとTOKYO-BAY」や「ららテラスTOKYO-BAY」、「ビビット南船橋」などの商業施設があり、イベントの前後にショッピングや食事を楽しむこともできます。これらの施設は「シーサーラリー」の対象施設にもなっているため、一緒に回るとより楽しめるでしょう。
まとめ
琉球チャンプルーフェスタは、船橋にいながら沖縄の魅力を満喫できる貴重なイベントです。本格的な沖縄グルメ、迫力あるエイサーのパフォーマンス、映画上映など、沖縄ファンはもちろん、初めて沖縄文化に触れる方にもおすすめのイベントとなっています。
リニューアルした船橋競馬場の新たな船出を記念したこのイベントは、競馬ファンだけでなく、地域の方々にも開かれた場となっています。入場料も4月4日は競馬開催日のため100円、その他の日は無料と手軽に参加できるのも魅力です。
ぜひ家族や友人と一緒に足を運んで、南国の風を感じる特別な週末を過ごしてみてはいかがでしょうか。詳細情報は公式サイトやSNSでチェックしておくことをおすすめします。