【3月15日】歩行者天国で子連れでも楽しめる、佐倉市のイベント「シン・マチマーケット2025」を紹介!

イベント情報

佐倉市立美術館前の新町通り周辺

住所: 千葉県佐倉市新町210

千葉県佐倉市の城下町、新町通りで開催される「シン・マチマーケット2025」は、地元商店街の活性化を目的とした、歩行者天国で1日楽しめる地域活性イベントです。

地元商店街を盛り上げ、訪れた人々に「また来たい!」と思わせる魅力的なコンテンツが満載。今年のイベントの詳細や見どころを徹底解説します!


開催概要

  • 日程:2025年3月15日(土) 10:00~15:00(雨天中止)
  • 会場:佐倉市立美術館前の新町通り周辺
  • アクセス
    • 京成佐倉駅南口から徒歩10分
    • JR佐倉駅北口から徒歩20分
    • ※専用駐車場なし・交通規制あり

5つのエリアで楽しむシン・マチマーケット2025!

1. お祭りエリア

イベントの幕開けを飾るのは「佐倉音頭」の練り歩き。小学生以上なら誰でも参加可能で、地元の伝統を体験できます。

また、「佐倉囃子演奏」や「立身流演武」など、歴史ある佐倉の文化を楽しめる演目が盛りだくさん。

2. にわのわpresents てしごと on the street

千葉県を代表するクラフト市「にわのわ」から厳選された作家が集結!

陶芸やアクセサリー、木工など、温もりを感じる手仕事の作品が並びます。

ここでしか手に入らない一点物の作品を見つけるチャンスです。

3. 妄想商店街 HERE WE GO!

「自分の町にこんな店があったらいいな」をテーマに、多彩なショップが期間限定で出店!

ユニークなコンセプトの店舗やアイデア満載のワークショップが集まる、想像力を刺激するエリアです。

4. シン・本気(マジ)BOOKストリート

古本市や出版社によるブックフェアが楽しめるエリア。

地元書店や出版社がセレクトした本の販売だけでなく、ビブリオバトル(本の紹介合戦)やサイン会も予定されています。読書好き必見のスポットです。

5. フードフェスエリア

パン、フード、クラフトビール、キッチンカーなど、多彩な飲食ブースが登場!

佐倉市内外の人気店が自慢のメニューを提供し、食べ歩きを楽しめます。

特に、地元産食材を使った料理やこだわりのクラフトビールは見逃せません。


その他の特別企画も充実!

オーガニック・ビレッジ・マーケット

  • 場所:裏新町倉庫(千葉県佐倉市新町157)
  • 地元農家が厳選したオーガニック食材を販売。新鮮な野菜や手作りの加工品が揃います。

フード販売エリア

  • 場所:おもてなしラボ(千葉県佐倉市新町168)
  • 佐倉ならではの味覚を堪能できるフードが集結!

引き立て抹茶カフェ(主催:小川園)

  • 場所:夢咲くら館駐車場(千葉県佐倉市新町40-1)
  • 挽きたての抹茶をその場で楽しめる本格的なカフェ。抹茶好きにはたまらないスポットです。

特別開館

  • 場所:塚本美術館(千葉県佐倉市裏新町1-4)
  • イベント当日は特別開館!普段見られない貴重な作品を鑑賞できます。

交通アクセスと注意点

  • 駐車場なし! 近隣のコインパーキングも混雑が予想されるため、公共交通機関の利用がオススメです。
  • 交通規制あり! イベント開催中は新町通りが歩行者天国となるため、車両通行が制限されます。アクセス方法を事前に確認しておきましょう。

まとめ

シン・マチマーケット2025は、買う・食べる・見る・遊ぶの要素が詰まった、佐倉の魅力を体感できるイベントです。

地元の文化に触れながら、個性豊かなショップやフードを楽しみ、1日を存分に満喫しましょう!

家族や友人と一緒に、佐倉の新しい魅力を発見しに行きませんか?

詳細は公式サイトでチェック!佐倉市公式サイト