新春特別展「成田山の美術 新勝寺に集まる古今の書画・工芸」 で平安時代にタイムスリップ!

イベント情報

成田山書道美術館

住所: 千葉県成田市成田640

2025年1月1日から2月16日まで、成田山書道美術館で特別展が開催されます。

この展示では、新勝寺に集まる昔から今までの絵画や工芸品が展示され、日本の伝統的な美術の魅力を体感できます。


展覧会の内容

今回の展示では、江戸時代から現代に至るまでの多彩な書道や工芸品が展示されます。

有名な「風神雷神図」では、雷神と風神が力強く描かれたダイナミックな構図が見どころです。

また、「源氏絵巻」は繊細な色使いと細やかな描写で源氏物語の世界を表現しています。

さらに、2024年の大河ドラマで話題となった源氏物語に関連する屏風も展示され、平安時代の雅やかな文化に触れることができます。


開催日時と場所

  • 期間:2025年1月1日(水)–2025年2月16日(日)
  • 開館時間
    • 1月1日–1月3日:8:30–16:30(最終入館16:00)
    • 1月4日–2月16日:9:00–16:00(最終入館15:30)
  • 休館日:1月14日、20日、27日、2月3日、10日(祝日の場合は翌平日が休館日)
  • 会場:成田山書道美術館(千葉県成田市成田山公園内)

アクセス方法

  • 徒歩:JR成田駅または京成成田駅から徒歩25分
  • タクシー:駅から美術館まではタクシーの利用が便利です

駐車場情報

  • 美術館駐車場:普通車のみ約10台(無料)
  • 成田山公園駐車場:普通車約30台(1日500円)※中型・大型車は要予約
  • 弘恵会土屋駐車場:普通車約300台(1日800円)

入館料

  • 大人:500円
  • 高校生・大学生:300円
  • 小中学生:無料(証明書が必要)
  • 団体割引:20名以上で割引適用
  • 護摩札提示:2名まで無料

展示の見どころ

  1. 歴史ある書道作品
    江戸時代の貴重な書道作品を間近で鑑賞できます。
  2. 美しい工芸品
    書道だけでなく、精巧な工芸品も見どころです。
  3. 源氏物語の屏風
    平安時代の美しい文化を感じさせる特別な屏風が展示されます。
  4. 自然に囲まれた美術館
    成田山公園内の緑豊かな環境に囲まれた静かな美術館で、四季折々の風景を楽しみながら作品を鑑賞できます。
  5. 新しい年にふさわしい展示
    新春を彩る特別な作品が展示され、年始のひとときを豊かにします。

新しい年を迎えるにあたり、日本の伝統美術をじっくりと堪能できるこの特別展で、心豊かなひとときをお過ごしください。