四街道中央公園
住所: 千葉県四街道市鹿渡
四街道わくわくフェス2025が四街道中央公園で開催されます。昨年は5万人以上が来場した大人気イベントが今年も帰ってきます。今回は30店舗以上のキッチンカーや飲食テント、17店舗以上のワークショップに加え、ステージパフォーマンスやふれあい動物園など、家族全員が楽しめる内容となっています。
特別イベント情報
特別ショー
- 15:00~ しゃぼん玉ショー
カラフルなしゃぼん玉が舞う、子どもたちに大人気のショーです。 - 18:40~ ナイトバブルショー
暗い夜に光り輝く、幻想的な夜のしゃぼん玉ショー。日が暮れた会場を美しく彩ります。
豪華景品が当たるスタンプラリー&抽選会
会場内では終日スタンプラリーを開催。子ども向けだけでなく大人向けの景品も用意されているので、家族みんなで参加してみましょう。
特賞は、ディズニーペアチケット!その他、ボケカBOXやシルバニア、トミカなど、子供が喜ぶ景品が盛りだくさん!
スタンプラリーの台紙は、本部で入手可能です。
- 18:00~ 大抽選会
トミカランドペアチケット、ゆめいろマーメイドキャッスル、ポケカボックス、日本おもちゃ大賞受賞商品など、豪華な景品が当たる抽選会。
※当選した場合はその場にいないと無効になるようなのでご注意ください。
珍!動物園
普段は見れない動物たちが来るかも!?動物とのふれあいコーナーもあるようです。
ふわふわお化け屋敷
みんな大好きな、お化け屋敷で宝探しができる!
ステージイベントスケジュール
四街道わくわくフェス2025では様々なステージパフォーマンスが行われます。
時間 | ステージ内容 |
---|---|
10:30 | みそら幼稚園新体操クラブ |
11:00 | 四街道ダンスクラブ |
11:30 | 四街道高校吹奏楽部 |
12:00 | 四街道商業高校ダンス部 |
12:10 | 羽根桜芝居屋 |
12:25 | Uta |
12:35 | 四街道プリムローズチア |
13:00 | SAKI HOLEEO |
13:30 | hau’oli hula studio |
14:00 | 四街道ダンスクラブ |
14:30 | rise |
15:00 | RINO magic show |
15:30 | モナマナ倶楽部 |
16:00 | Y1ダンス塾 |
16:30 | 四街道舞踊歌 |
17:00 | モナマナ倶楽部 |
17:30 | 江戸逍遥&野草 |
18:30 | ルミエール |
四街道わくわくフェス2025の開催概要
四街道わくわくフェス2025は2025年4月26日(土)に四街道中央公園で開催されます。時間は11:00から19:00までとなっています。雨天の場合は翌日4月27日(日)に延期となります。
昨年は5万人以上が来場した人気イベントなので、今年も多くの人でにぎわうことが予想されます。公共交通機関を利用してのご来場をおすすめします。公園内には駐車場がないため、近隣への路上駐車や店舗近隣への無断駐車はご遠慮ください。地域の皆様へのご配慮、ご協力をお願いいたします。
充実の飲食ブース!30店舗以上のグルメが集結
四街道わくわくフェス2025の最大の魅力の一つが、30店舗以上が出店する豊富な飲食ブースです。キッチンカーや飲食テントでは、たこ焼きやお好み焼きといった定番フードから、キューバサンドやガパオライスなど世界各国の料理まで、様々なグルメを楽しむことができます。
人気のキッチンカー
キッチンカーでは、「くまさんのカステラ」のベビーカステラや「魔女のりんご飴」のりんご飴、「ふわ恋わたあめ」のわたあめなど、子どもたちに人気のスイーツが勢ぞろいです。また、「キッチンカーあじみ」のポテト各種や「Trueman」のキューバサンド、「MOON PHASE Tokyo」の小籠包など、大人も満足できるメニューも充実しています。
昨年は人気店が相次いで売り切れとなり、多くの来場者から「もっとキッチンカーを増やしてほしい」という声が上がりました。そのため今年は出店数を増やし、より多くの方が食事を楽しめるように配慮されています。
おすすめメニュー
特におすすめのメニューをいくつかご紹介します。
「ふわ恋わたあめ」のわたあめ:3色の香りの付いた、大きなわたあめ
「風鈴堂」のきみつプリン:マツコの番組で紹介された有名プリン
「Cucina Ragazza Carina」のピザ:窯で焼き上げる本格ピザが味わえます。
「四街道大谷商店」の唐揚げ:ジューシーでボリューム満点の唐揚げ。
「ガキゲンキッチンカー」の焼き鳥:香ばしい香りが食欲をそそる焼き鳥。
「スパイス」の10円パン:お子様に大人気!手軽に楽しめる10円パン。
「ボローニャパン」のパン:もちもち食感が人気のボローニャパン。
「滑川屋」のお好み焼き:ふわふわ生地とたっぷり具材のお好み焼き。
「魔女のりんご飴」のりんご飴:SNSで話題!日本初の毒リンゴ専門店。
出店者一覧(飲食エリア)
今年の四街道フェスには以下の出店者が参加します。
飲食テント(13店舗)
- New Island kitchen(チョコバナナ)
- スカイプランニング(フルーツ飴)
- yamyam(焼きそば)
- TBXII(いか焼き)
- たこまる(たこ焼き)
- なのはな生活協同組合(野菜)
- 滑川屋(お好み焼き)
- ふわ恋わたあめ(わたあめ)
- マルミカフェ(サーターアンダギー)
- はすだこ(たこ焼き)
- ボローニャパン(パン)
- だれでも学園祭(焼き鳥)
- 割烹ガジュマル
軽キッチンカー(4店舗)
- cucina Ragazza Carina(ピザ)
- GPB(sunny kitchen39)(ガパオライス)
- biru(ホットドッグ各種)
- 日本の心(おにぎり)
大型キッチンカー(13店舗)
- MOON PHASE Tokyo(小籠包)
- キッチンカーあじみ(ポテト各種)
- Trueman(キューバサンド)
- BLACKRIBON(グレープ)
- くまさんのカステラ(ベビーカステラ)
- イマリー(ケバブ)
- スパイス(10円パン)
- 点心爛漫(タピオカドリンク)
- 魔女のりんご飴(りんご飴)
- Merci(ケバブ)
- 四街道大谷商店(唐揚げ)
- ガキゲンキッチンカー(焼き鳥)
- なのはな生活協同組合(野菜)
家族で楽しめるワークショップと体験コーナー
四街道わくわくフェス2025では、飲食だけでなく、約17店舗のワークショップテントが出店します。手形ワークショップやスライム作り、キャンドル作り、フラワーアレンジメント、マーカーアート、ハーバリウム作りなど、子どもから大人まで楽しめる体験が盛りだくさんです。予約しておくとスムーズに体験できるワークショップもあるので、事前にインスタグラム(@mika_chibanavi)をチェックしておくことをおすすめします。
またイベント会場には約12店舗の物販テントも出店します。ハンドメイド雑貨やアクセサリー、子ども服、布小物など様々な商品が販売されます。福祉作業所の商品販売コーナーもあり、地域に根ざした出店者が集まっています。
遊び場
- お化け屋敷:ふわふわお化け屋敷で怖い体験が楽しめます
- ペイントしちゃお:やりたい放題!ペイントフォト(当日先着人数限定)
- ふれあい動物園:珍!動物園でクジャクやアヒルなどとふれあえます
縁日コーナー
会場内には縁日コーナーもあり、ヨーヨー釣りや射的、金魚すくい、めだかすくい、わなげ、くじ引きなどの屋台が並びます。子どもたちに大人気の縁日コーナーで、懐かしい遊びを楽しめます。
多彩なステージパフォーマンスで一日中楽しめる
四街道わくわくフェス2025では、地元の学校や団体によるパフォーマンスが繰り広げられます。四街道高校吹奏楽部や四街道商業高校ダンス部をはじめ、ダンスや歌、マジックショーなど、様々なジャンルのステージが用意されています。
タイムテーブルを参考に、お気に入りのパフォーマンスをチェックして、ぜひご覧ください。会場の雰囲気を盛り上げるステージイベントもぜひお楽しみください。
家族連れに嬉しい設備も充実
小さなお子様連れのご家族に嬉しいのが、授乳室やおむつ台が設置されていること。安心して一日中楽しむことができます。
また、子連れでも楽しめるように様々な工夫がされているとのこと。「子どもはもちろんだけどふだん頑張ってるママやパパも楽しめるように大人も楽しいイベントにするよ」と主催者。昨年の反省を踏まえ、さらに快適に過ごせるイベントになっているそうです。
スタンプラリーの景品も大人向けのものが用意されているので、ぜひ参加してみてください。
昨年の来場者レビュー
昨年の四街道わくわくフェスに参加した来場者からは、多くの好評の声が寄せられています。
「沢山の来場者数、素晴らしいイベントです! 何より子供達が楽しんでいる姿が見られて、四街道まだまだ行けるぞ!!と確信しました」
「四街道わくわくフェスに来てみたのだが、キッチンカー売り切れ続出&残った店も軒並み大行列でもっとキッチンカー増やさんかい!!!とも思ったが、さすがに終了1時間前に滑り込んだ身でそんな贅沢言うわけにもいかないし、それだけ地域に期待されているイベントということでもあるのでヨシ!」
このように、大盛況だった昨年の様子がうかがえます。今年はさらに出店数も増え、より多くの人が楽しめるイベントになっています。
まとめ:四街道わくわくフェス2025で春の一日を満喫しよう
四街道わくわくフェス2025は、飲食、ワークショップ、ステージパフォーマンス、抽選会など、家族みんなで楽しめる内容が盛りだくさん。四街道中央公園という立地の良さも魅力です。
昨年5万人以上が来場した人気イベントなので、公共交通機関を利用して、ぜひ足を運んでみてください。子どもはもちろん、普段頑張っているママやパパも楽しめるイベントになっています。
開催日:2025年4月26日(土)(予備日4月27日(日)) 時間:11:00〜19:00 場所:四街道中央公園
最新情報はインスタグラム(@mika_chibanavi)で更新されるとのことなので、チェックしてみてください。皆さんのご来場をお待ちしています!