【幕張新都心ビアフェス2025】千葉県内外のクラフトビール大集合!GWに家族も楽しめる4日間【5月3日~6日】

イベント情報

イオンモール幕張新都心 グランドモール豊砂公園

住所: 千葉県千葉市美浜区豊砂1−12

\昨年から規模を拡大し、さらに開放的な空間でのビアフェスを開催/

ゴールデンウィーク真っ只中の2025年5月3日(土・祝)から6日(火・振休)までの4日間、イオンモール幕張新都心のグランドモール豊砂公園にて「幕張新都心ビアフェス2025」が開催されます。期間中は、千葉県内外から集結した多彩なクラフトビールの数々や、バラエティ豊かなキッチンカーが大集合します。大人はもちろん、子どもも楽しめるミニ縁日やワークショップも開催されるため、家族全員で楽しめるイベントとなっています。さらに屋外ステージのグランドスクエアではさまざまなショーを観覧しながら飲食を楽しめる特別な空間も用意されています。

イベント基本情報とアクセス方法

開催概要

  • イベント名称: 幕張新都心ビアフェス2025
  • 開催期間: 2025年5月3日(土・祝)~5月6日(火・振休)
  • 開催時間: 11:00~20:30(L.O)
  • 会場: イオンモール幕張新都心 グランドモール 豊砂公園
  • 入場料: 無料(飲食は別途料金)
  • 主催: イオンモール幕張新都心 / 千葉県

アクセス情報

幕張新都心ビアフェスへのアクセスは非常に便利です。電車でも車でも訪れやすい立地となっています。

電車でのアクセス

  • JR京葉線「海浜幕張駅」から徒歩約15分
  • JR総武線「幕張駅」からバスで約15分
  • 京成線「幕張本郷駅」からバスで約15分
  • 新交通システム「幕張豊砂駅」から徒歩約3分

車でのアクセス

  • 東関東自動車道「湾岸習志野IC」から約5分
  • 京葉道路「幕張IC」から約10分
  • イオンモール幕張新都心の駐車場(有料)を利用可能
  • 営業時間中は駐車場が混雑する可能性があるため、公共交通機関の利用をおすすめします

注目の出店ブルワリーとその魅力

幕張新都心ビアフェス2025では、千葉県内外から多数のブルワリーが集結します。地元千葉のブルワリーを中心に、東京のクラフトビールブランドも多数参加しており、多彩な味わいを楽しむことができます。

千葉県内の注目ブルワリー

柏ブルワリー [柏市] 柏市を拠点とするクラフトビールの先駆者的存在です。地元食材を活かした個性的なビールづくりに定評があり、地域に根付いた味わいが特徴です。フルーティーな香りと爽やかな後味のIPAは、ビール初心者にもおすすめの一品です。

合同会社ロコビア LOCOBEER Inc. [佐倉市] 佐倉市の自然環境を活かした醸造所で、地元の水を使用した丁寧な製法が特徴です。特に「佐倉ペールエール」は、口当たりがよく飲みやすいと評判で、ビアフェス常連のファンも多い人気ブランドです。

鋸南麦酒 [鋸南町] 南房総の美しい自然に囲まれた鋸南町から生まれるビールは、海の近くで育まれた風味が特徴です。「房総ゴールデンエール」は、地元の食材とも相性バツグンで、海の幸と一緒に楽しみたい一杯です。

KANKIKU BREWERY [九十九里町] 九十九里浜の風を感じる爽やかな味わいのビールを提供しています。「九十九里ブロンド」は、さっぱりとした口当たりながらもしっかりとした味わいが楽しめます。

THRILLER BEACH BREWERY [勝浦市] 勝浦の海に面した醸造所から生まれるビールは、そのネーミングの通り、スリリングな味わいが特徴です。「太平洋IPA」は、強めのホップの苦みと複雑な香りのハーモニーが楽しめます。

矢切ブルワリー [松戸市] 松戸市矢切の渡しの近くにある小さな醸造所です。手作りの温かみを感じるビール造りで、「矢切の渡しエール」は地元の人々にも愛されています。

ながら木こりんブルワリー [長柄町] 長柄町の豊かな自然の中で作られるビールは、森の香りを思わせる深い味わいが特徴です。「木こりんIPA」は、クラフトビール愛好家の間で密かな人気を誇ります。

Rusty Nest Oamishirasato [大網白里市] 比較的新しいブルワリーながら、独自の醸造スタイルで注目を集めています。「白里セッションIPA」は、低アルコールながらも豊かな味わいが楽しめる一品です。

東京から参加の注目ブルワリー

FETISH CLUB [東京] 大胆な味の組み合わせとユニークなラベルデザインで人気のブルワリーです。特に「フェティッシュIPA」は、強烈なホップの香りと苦みが特徴で、クラフトビール上級者に支持されています。

OUR DAYs Brewery & Clubhouse [東京] 洗練されたデザインと親しみやすい味わいで、若い世代にも人気があります。「デイライトラガー」は、すっきりとした飲み口で初夏の気候にぴったりです。

BATHE YOTSUME BREWERY [東京] 独特の発酵方法にこだわるブルワリーで、複雑な味わいのビールが特徴です。「四つ目セゾン」は、フルーティーな香りとスパイシーな後味が絶妙です。

籠屋ブルワリー [東京] 日本の伝統的な食材を取り入れた革新的なビール造りで注目を集めています。「竹炭スタウト」は、見た目のインパクトと深い味わいで話題になること間違いなしです。

充実のフードメニューとキッチンカー情報

ビアフェスの楽しみはビールだけではありません。多彩なキッチンカーがビールに合うおいしい料理を提供します。各日によって出店するキッチンカーは変わりますので、複数日訪れるとさまざまな料理を楽しむことができます。

人気のキッチンカーメニュー

唐揚げ料理

  • kitchen ego:サクサク食感の唐揚げは、スパイシーな味付けでビールとの相性抜群です。
  • からっとKitchen:オリジナルスパイスを使用した唐揚げは、リピーターが多い人気メニューです。

世界のグルメ

  • きみーずキッチン:本格的なガパオライスは、タイの風味を楽しめる一品です。
  • KAREZ(カリズ):ケバブは肉の旨味とスパイスの香りがビールを引き立てます。
  • ダーチブラーチ:タコライスは、ピリ辛のソースとチーズの組み合わせが絶妙です。
  • Vacatión:トルティーヤの本場の味を楽しめる貴重な機会です。

定番の人気メニュー

  • 七二〇(ナニワ):大阪の味を再現したたこ焼きは、外はカリッと中はトロッとした絶妙な食感です。
  • 赤門:炭火で丁寧に焼き上げた牛カルビ串は、肉の旨味が凝縮されています。
  • ローライドッグ:こだわりの素材を使ったホットドッグは、ビールのお供に最適です。

おすすめの食べ歩きプラン

  1. クラフトビール初心者コース
    • まずは柏ブルワリーの爽やかなIPAと七二〇のたこ焼きを楽しむ
    • 次にロコビアの佐倉ペールエールとからっとKitchenの唐揚げを合わせる
    • 締めにOUR DAYsのフルーツビールとクレープのお店Puuのスイーツで甘さを楽しむ
  2. 本格派クラフトビール堪能コース
    • FETISHのIPAと赤門の牛カルビ串でスタート
    • THRILLER BEACHのスタウトとダーチブラーチのタコライスの組み合わせ
    • 矢切ブルワリーのセッションIPAと居酒屋まるこうの丼飯で締める

家族で楽しめるイベントプログラム

幕張新都心ビアフェス2025では、大人だけでなく子どもも一緒に楽しめるイベントが盛りだくさん用意されています。特にゴールデンウィーク期間中のファミリー層に向けたプログラムが充実しています。

ステージイベント情報

千葉交響楽団による金管アンサンブル 千葉県唯一のプロオーケストラである千葉交響楽団の金管セクションメンバーによるブラスアンサンブルが開催されます。トランペット、ホルン、トロンボーン、チューバによる華やかな演奏は、屋外の開放的な空間でビールを片手に楽しむのにぴったりです。

  • 5月4日(日・祝):ミュージカルの名曲を中心としたプログラム
    • スーザ「ワシントンポスト」
    • 「サウンド・オブ・ミュージック」より”エーデルワイス”
    • 「アナと雪の女王」より”ありのままで”
    • 「アラジン」より”ホール・ニュー・ワールド”など
  • 5月6日(火・振休):千葉にゆかりのある曲を含むプログラム
    • 「となりのトトロ」より”さんぽ”
    • 「名探偵コナン」のテーマ
    • 千葉ゆかりの歌メドレーなど

マジックショー お子さまと一緒に楽しめるテーブルマジックと、壮大なステージマジックの2つのショーが毎日開催されます。子どもから大人まで楽しめる内容で、特別な思い出づくりにおすすめです。

  • イベントスケジュール:
    • 1部:13:00~14:45(テーブルマジック13:00~14:15、ステージマジック14:30~14:45)
    • 2部:17:00~18:45(テーブルマジック17:00~18:15、ステージマジック18:30~18:45)

島村楽器ミニコンサート 島村楽器のインストラクターと生徒によるミニコンサートも開催されます。サックス、ピアノ、フルート、ウクレレによる爽やかな5月にぴったりな演奏を、ビアフェスの雰囲気とともに楽しむことができます。

  • プログラム(1ステージ6曲、約30分):
    • ピアノ&サックス(インストラクター)
    • フルート&ウクレレ(生徒・スタッフ)
    • サックス(インストラクター)
    • サックスアンサンブル(生徒)
    • ピアノ(インストラクター)
    • サックス&ピアノ(インストラクター)

子ども向けコンテンツ

ミニ縁日コーナー 伝統的な日本の縁日の雰囲気を楽しめるコーナーが設置されます。ヨーヨー釣り、輪投げ、射的などの懐かしい遊びを家族で楽しむことができます。子どもたちの笑顔があふれる人気のスポットです。

クラフトワークショップ 子どもたちの創造力を育むワークショップも開催されます。過去には「竹とうろう」づくりなどが行われ、今年も季節に合わせた手作り体験が用意される予定です。作った作品はお持ち帰りできるので、イベントの思い出として大切にできます。

ビアフェスを2倍楽しむためのポイント

おすすめの回遊ルート

初めて幕張新都心ビアフェスに参加する方のために、効率よく会場を楽しむためのルートを紹介します。

  1. まずは会場全体をぐるっと見学: どのブルワリーやキッチンカーが出店しているか、全体像をつかみましょう。約15分程度の散策で、その日の出店状況と混雑具合が把握できます。
  2. 最初は人気のローカルブルワリーへ: 地元千葉のブルワリー(柏ブルワリーやロコビアなど)から試飲を始めると、地域の味を楽しめます。人気店は混雑することもあるので、早めの訪問がおすすめです。
  3. フードエリアでランチタイム: 12時~14時頃にはキッチンカーでの食事を楽しみましょう。この時間帯は比較的空いていることが多く、ゆっくり食事を楽しめます。
  4. 午後はステージイベントをチェック: マジックショーや音楽イベントは午後から夕方にかけて開催されます。事前にスケジュールをチェックして、見たいイベントに合わせて行動計画を立てるとよいでしょう。
  5. 夕方はもう一度ビールを楽しむ: 夕方からは、昼間とは違うビールを試してみましょう。日が落ちてくると、スタウトなどの少し重めのビールも美味しく感じられます。

服装と持ち物のアドバイス

服装のポイント

  • 動きやすいカジュアルな服装がおすすめです
  • 日中は日差しが強いことがあるので、帽子やサングラスがあると便利です
  • 夕方からは気温が下がることもあるので、軽い上着を持参するとよいでしょう
  • 足元は長時間歩いても疲れにくいスニーカーなどがおすすめです

持ち物チェックリスト

  • 現金(キャッシュレス対応店舗もありますが、全店ではないため)
  • タオルやハンカチ(手や口を拭くため)
  • ウェットティッシュ(食べ歩きの際に便利です)
  • 水分補給用のお水(アルコールを飲む際は水分補給も大切です)
  • レジャーシート(ピクニックエリアで休憩したい場合に便利)
  • ポケットティッシュ
  • 日焼け止め(屋外イベントなので必須です)
  • モバイルバッテリー(スマホで写真を撮ると電池の減りが早くなります)

来場者のレビューとSNSでの評判

過去のビアフェスの来場者からは、多くの好意的なレビューが寄せられています。特に昨年から規模が拡大され、より開放的な空間での開催となったことで、さらに評判が高まっています。

来場者の声

「昨年参加しましたが、今年はさらに規模が大きくなり、ブルワリーの種類も増えて大満足でした。家族連れでも楽しめる雰囲気が良かったです。」(30代男性)

「子どもと一緒に訪れましたが、マジックショーが予想以上に面白く、子どもも大喜び。大人はビールを楽しみながら、子どもは縁日コーナーで遊べるので、家族みんなが満足できるイベントでした。」(40代女性)

「地元千葉のブルワリーの味を一度に比較できるのが貴重な体験でした。特に鋸南麦酒の『房総ゴールデンエール』が気に入り、お土産に購入しました。」(20代男性)

「ステージでの千葉交響楽団の演奏を聴きながらビールを飲むひとときは最高でした。開放的な空間で音楽とビールを楽しむ贅沢な時間を過ごせました。」(30代女性)

SNSでの注目ポイント

SNS上では、特に以下のポイントが話題になっています:

  1. 写真映えするビールとフードの組み合わせ: カラフルなビールと個性的なフードの写真が多くシェアされています。特に夕暮れ時の会場の雰囲気がフォトジェニックだと評判です。
  2. 家族での思い出シーン: 子どもたちが縁日コーナーで遊ぶ様子や、マジックショーを楽しむ家族の笑顔の写真が多く投稿されています。
  3. 地元愛を感じるコンテンツ: 千葉県のブルワリーを応援する投稿や、千葉交響楽団の演奏を称賛する声も多数見られます。

まとめ:ゴールデンウィークは幕張新都心ビアフェスへ

幕張新都心ビアフェス2025は、単なるビールイベントを超えた総合エンターテイメントとして、ゴールデンウィークの貴重な4日間を彩ります。千葉県内外から集まる個性豊かなクラフトビール、多彩なキッチンカーグルメ、そして家族全員が楽しめる多様なイベントプログラムは、まさに「見どころ満載」の一言に尽きます。

アクセスの良さも魅力の一つで、電車でも車でも訪れやすい立地となっています。特に新交通システム「幕張豊砂駅」からは徒歩約3分と至近距離です。

今年の幕張新都心ビアフェスは昨年からさらに規模を拡大し、より開放的な空間での開催となります。初夏の爽やかな風を感じながら、クラフトビールの奥深い味わいと、様々なイベントの魅力を存分に体験してください。

ゴールデンウィークのお出かけ先を探している方、クラフトビールに興味がある方、そして家族で楽しめるイベントをお探しの方にとって、幕張新都心ビアフェス2025は理想的な選択肢となることでしょう。ぜひ、家族や友人と一緒に訪れて、特別な思い出を作ってください。